保育士の求人・幼稚園教諭の求人ならキャリアフィールド株式会社

アクセス

事業内容

保育士スクールの運営

school

組織を作り育てるという次のステージへ

保育士の採用手法を大きく変えた資格取得支援。狩猟型の採用から育成型採用へ
今、必要なのは、長期的視点での人材不足を解消。そのためには、保育業界全体で人を育てていかなければいけません。この人材育成のミッションこそ、他の誰でもなく保育人材リーディングカンパニーである私たちの仕事だと考えています。





ココキャリ・アカデミー(保育士資格取得支援)

img_web07

対面&オンライン同時並行の少人数授業。

https://www.hoiku-school.com/
短期集中&少人数制の保育士資格取得支援スクールです。スクーリングとオンラインを同時並行で授業を行います。筆記試験対策だけでなく、実技、科目別対策、模擬試験などを少人数制で行っています。




園長研修「リーダーシップ・課題解決」

園長研修で学ぶ内容

・メンバーを育成するコーチング
・部下を輝かせるリーダーシップ
・職場の課題を解決する改善力
・園を活性化させる園長の働き方
【期間】2日間

対象
・園長に昇格予定の職員
・新任の園長
・就任3年以内の園長




主任研修「コミュニケーション型研修」

主任の悩みは主任にしか分からない!

(1)保育コミュニケーション専門講師の講義
(2)ケーススタディ
【所要時間】3時間30分

【内容】通常の研修は、決められた講義を受けたり、定型ワークをこなしたりする事が多い中、コミュニティ型研修は、組織は違うが立場の同じ人たちが集まり、「現場で起きている課題」や「解決したい悩み」を共有や相談をしたり、情報交換ができる新しい形の研修です。学習意欲が高く、柔軟な考えができる職員さんにお勧めの研修です

対象
保育園・幼稚園の主任職およびマネジメント職




子ども・乳幼児の応急手当講座

もしも、事故現場にあなただけだったら…子どもを救えるのはあなただけです
現場経験のある保育士の悩み第1位は「事故への不安」!厚労省発表(H23年)の保育士調査によると、保育所勤務経験がある方を対象にした職場環境に関する悩みとして、『責任の重さ・事故への不安』が全世代平均で43.4%と最も多く挙げられています。

対象
・保育園に勤務する全職員
・幼稚園に勤務する全職員
・その他、保育施設に勤務する全職員




「新人職員の仕事脳を育てる」新人向け研修

「新人向け研修」で学ぶこと

・自立した社会人のビジネスマインド
・自主的に動ける職員の、心構え
・自律型社会人の自己コントロール
・成長し続けるための目標設定

対象
・入社3年以内の新入職員
・内定者
・現場未経験の職員




「保護者対応力UP研修」新人研修

「保護者対応力UP研修」で学ぶこと

・仕事に必要な知識、心構えが動き方を変える
・社会人の基本!第一印象で全てが決まる!
・保護者が受けて、うれしいコミュニケーション術
・意外に知らない!ビジネスメールや文章の書き方
・挨拶、言葉遣い、表現力は社会人の当り前
・日本人が苦手なコミュニケーションについて学ぶ
・傾聴、質問、承認のスキルを実践的に学ぶ
・“伝える力”“説明する力”の向上で新人脱出!
・保護者との対話の本質を伝授!
・保護者と信頼関係を築くコミュニケーションの基礎

対象
・入社3年以内の新入職員
・内定者
・現場未経験の職員




「理念および初期OJT体制構築」

「教育担当者研修」の目的

・早期離職者を減らす!
・教育のばらつきをなくす!
・理念に基づいてた保育を行うことができる!

【期間】1~3か月
【内容】理念に基づき、1年目の評価基準を作成。
また、先輩や教育担当者向けのガイドラインも作成します。

対象
・経営者
・園長
・指導・実習担当
など、各回、1園あたり5名まで参加OK




「採用担当基礎研修」(2日間)

「採用担当基礎研修」で学ぶこと

幼稚園・保育園の採用担当として知っておくべき20個の基礎・基本
STEP.0 理念
STEP.1 募集
STEP.2 選考
STEP.3 内定

【期間】2日間
【内容】論理的×実践型×業界特化で基礎や基本を1から教えます

対象
・採用担当者
・次期採用担当者




保育×内定者研修「社会人の基礎・マナー」

「保育×内定者研修」で学ぶこと

・「できる社会人」ってどんな人?
・教えを吸収できる人になる!社会人基礎力
・「組織の一員」としての自分を意識する!
・いざという時に体が動く!乳幼児応急手当講座

【所要時間】4時間
【内容】社会人の基礎とマナーをワーク形式で学ぶ。

対象
・内定者(保育施設に就職予定の学生)


PAGE TOP